≫ EDIT

落語とイラスト

新潮社の「波」1月号より「いつも落語に行きたくなって」という南沢奈央さんの連載エッセイがはじまりました。そのイラストを黒田硫黄が描いております。イラストといいつつ、最近新宿末廣亭に行った1ページの漫画です。よかったらご覧ください。

「波」は新潮社のPR誌です。以前、近藤史恵さん「スティグマータ」と森見登美彦さん「太陽と乙女」の著作に関する漫画を描きました。短編集「きょうのカプセル」に入っております。

落語は90年代にテレビでよく見てました。あらためて落語にふれる機会になりそうです。

| 連載・読切以外の仕事 | 21:22 | trackbacks:0 | ページTOP↑ | ブログTOP

≫ EDIT

わたしの描きかた

20191110201908e62.jpeg

来週土曜日、11月16日7:30放送のEテレ「ノージーのひらめき工房」
に出演します。「わたしの描き方」コーナーで絵を描きます。
筆で描きました。

再放送は11月18日 10:00〜と、11月20日 17:45〜です。

よろしくお願いします。

| 連載・読切以外の仕事 | 20:08 | trackbacks:0 | ページTOP↑ | ブログTOP

≫ EDIT

残暑見舞い

猛暑もほんの少し弱まって助かりました。
残暑見舞い申し上げます。
nasusemi
夏の野菜、おいしいです。

| おしらせ | 15:41 | trackbacks:0 | ページTOP↑ | ブログTOP

≫ EDIT

Twitterはじめました。

Twitterに告知用のアカウントを作ってみました。

漫画家黒田硫黄の仕事 @daiouworks

です。当ブログの更新情報などをつぶやく予定です。
Twitterの方が早くて良いという事柄もあるので、使い分けていきたいです。

| おしらせ | 19:00 | trackbacks:0 | ページTOP↑ | ブログTOP

≫ EDIT

電子書籍版「大王」「黒船」につきまして

single-8 cassette
5月16日にイースト・プレスより発売されました短編集「大王」「黒船」電子版は、あらたに合本版となり、以前より出版されていた分冊版と内容は同じです。
電書の販売形態が変化したため、新たな出版契約で出し直すことになったものです。
新版で内容が変わったのか疑問に思う方もいらっしゃるので、ご参考になれば嬉しいです。

■配信が開始された電子書店
・Amazon Kindle
 大王
 黒船
・honto
 大王
 黒船
・楽天kobo
 大王
 黒船
・コミックシーモア
 大王
 黒船
・BookLive!
 大王
 黒船
・ebookjapan
 大王
 黒船
・BOOK☆WALKER
 大王
 黒船
・Renta!
 大王
 黒船
などです。
もし未読でしたらこの機会に是非読んでみて下さい。面白いですから!(「大王」はなんと20年前ですな。)



新作に鋭意挑戦中ですが、予定が決まれば改めてお知らせしたいな、と思います・・・。

| | 11:04 | trackbacks:0 | ページTOP↑ | ブログTOP

≫ EDIT

文藝別冊 森見登美彦

20190110134621886.jpeg

1月11日に河出書房新社から発売の、文藝別冊・永久保存版・総特集・森見登美彦。
先日「太陽と乙女」のことを描かせてもらった森見登美彦氏と対談しました。氏の代表作「有頂天家族」シリーズに天狗がいっぱい出ますよね。天狗といえば昔天狗の漫画を描きましたよ私。

大日本天狗党絵詞 kindle

そんなこんなについて愉快に語り、そのうえおまけ漫画も描いたりしました。

見てください!

| 連載・読切以外の仕事 | 13:49 | trackbacks:0 | ページTOP↑ | ブログTOP

≫ EDIT

あけましておめでとうございました!

201901101333362b4.jpeg
今年も頑張るぞー!
画像はPaintsChainerで着色してみました。

2019年もよろしくお願いします。

| 未分類 | 13:36 | trackbacks:0 | ページTOP↑ | ブログTOP

| PAGE-SELECT | NEXT