2006年07月 | ARCHIVE-SELECT | 2006年09月

≫ EDIT

船の模型

船模型船模型

「あたらしい朝」で主人公マックスが乗る船の模型です。(作・黒田硫黄)
※画像はクリックすると少し大きくなります
素材は紙と爪楊枝。基になった船の概念図や模型、模型の写真など複数の参考資料から改良を重ねられて現状の形になりました。船名など設定の詳細がわかりましたら、またお伝えいたします。

| あたらしい朝 | 23:19 | trackbacks:0 | ページTOP↑ | ブログTOP

≫ EDIT

第2回目「最初の船」

第2回「最初の船」明日発売の月刊アフタヌーン10月号に
『あたらしい朝』連載第2回目が掲載されます。
前回に続いて、黒く濃く展開しております。

今回は食う・寝る・働く、と本格的な洋上の生活が描かれつつ、ドイツ語の数の数え方も覚えられる回です(注・1から10まで)。
さて、船の行く先に見えるものは?
左図の女の子も登場いたします。乞うご期待。

| あたらしい朝 | 10:58 | trackbacks:0 | ページTOP↑ | ブログTOP

≫ EDIT

とある発見

空のフキダシ

お手持ちの「大日本天狗党絵詞」第4巻53ページを開いてみてください。
3コマ目でとしのりの発する白いフキダシ。
これは意図的にやったのであろうと思っていたのですが、連載時には

「え?」

という台詞が入っていたということが、最近掲載時の刷り出しをまとめたファイルより判明しました。
初版が97年5月。9年も気づかなんだ。

今後読まれる折には「え?」と心の中で発していただけたら幸いです。

| | 06:49 | trackbacks:0 | ページTOP↑ | ブログTOP

≫ EDIT

海外版紹介その2。「セクシーボイスアンドロボ」

Sexy Voice And Robo (Sexy Voice and Robo) Sexy Voice And Robo (Sexy Voice and Robo)
Iou Kuroda (2005/07)
Viz Communications
この商品の詳細を見る
黒表紙の英語版「セクシーボイスアンドロボ」。画像だとかなりわかり辛いのですが、「セクシーボイス アンド ロボ」というカタカナの文字が地紋として入っています。
→大きな画像はこちら
大判(月刊誌サイズ)なのがいい感じです。

●決めセリフの翻訳!

宇宙で私だけ。 …WHO CAN SAVE HIM.
I'M THE ONLY ONE IN THE UNIVERS・・・

「今救えるのは、宇宙で私だけ」
第1話「セクシーボイスは14歳/英題Sexy Voice is 14Years Old」より

だるまさんが、ころんだ。 SIMON SAYS・・・ ・・・FREEZE!
「だるまさんが、ころんだ。」
第3話「エースを狙え!/英題Target the Ace!」より


※「Simon Says」ゲーム
オニ的な役割の人が皆に"Simon Says ○○!"と指示します。
"○○"部分に指示する動作が入り(この場合"Freeze")、言われた側はそれに従います。ただし、「Simon Says」と付けず、単に動作のみを言った場合は反応してはいけません。

いい具合にストーリーと合っているゲームです。

●海外版紹介その1「フランスの天狗党」はこちらへ

| 海外版 | 23:53 | trackbacks:0 | ページTOP↑ | ブログTOP

≫ EDIT

「漫画家誕生 169人の漫画道」

■ご報告する機会を逸していた本

発行されてから数ヶ月経ってしまいましたが。
ライターの中野渡淳一氏の著書「漫画家誕生 169人の漫画道」に黒田硫黄も登場しています。1999年~2003年まで信濃毎日新聞で連載されていたインタビュー企画がまとめられた一冊。1作家につき見開き2pで見やすく、読み応えがあります。

漫画家誕生 169人の漫画道 漫画家誕生 169人の漫画道
中野渡 淳一 (2006/03/29)
新潮社

この商品の詳細を見る


■並べるといい感じだったので。
蚊蚊取り

| | 18:16 | trackbacks:0 | ページTOP↑ | ブログTOP

≫ EDIT

夏のごあいさつ

アイス

黒田硫黄より夏らしいカットが届きました。
しかし本日8日は暦の上では既に立秋!
そんなわけで、

残暑お見舞い申し上げます。
長くなりそうな"残暑"ですが、皆様どうぞご自愛ください。

| 未分類 | 03:11 | trackbacks:0 | ページTOP↑ | ブログTOP

≫ EDIT

フランスの天狗党

「黒田硫黄の仕事」のヘッダ画像にはフランス語版「大日本天狗党絵詞」の表紙を使用しています。
これは、フレデリック・ボワレ氏の責任監修による日本漫画の翻訳シリーズ「SAKKA」によって出版されているものです。1~3巻までの表紙画像はこちら。(画像をクリックすると大きいサイズになります)


仏語版天狗党1巻仏語版天狗党2巻仏語版天狗党3巻 


SAKKAシリーズのサイト(仏語)はこちら http://www.sakka.info/

 →「大日本天狗党絵詞」の1巻を少しだけ見られます。
 →効果音もちゃんとフランス語になっております。

| 海外版 | 00:10 | trackbacks:1 | ページTOP↑ | ブログTOP

≫ EDIT

久しぶりに

硯と墨新連載「あたらしい朝」では、久方ぶりにペン入れ(筆ですが)に使う墨をいちいち擦っております。
筆ペンよりも描いたときの伸びがよく、艶もあって美しいのです。擦っている時の、ずずいずずいという手ごたえもなかなかオツなもの。かおりもよいし。

そんな製作風景も想像しつつ、第二回もお楽しみに。

| あたらしい朝 | 04:22 | trackbacks:1 | ページTOP↑ | ブログTOP

≫ EDIT

ちょっと前の仕事

■お知らせする機会を逸したお仕事です。
スワンスワン
(2006/02/11)
徳永憲

商品詳細を見る

徳永憲氏のCD「スワン」のジャケット+歌詞カードにイラストを描いています。
…が、amazonでは画像が出てきませんでした。下記の徳永氏のオフィシャルサイトにてご確認下さい。
徳永氏の音楽はゆらぎと憂いがあって素敵です。
徳永 憲 Official Web Site

ぜつぼう ぜつぼう
本谷 有希子 (2006/04/28)
講談社

この商品の詳細を見る

本谷有希子氏の小説「ぜつぼう」のカバーイラストを描いています。
主人公は元・人気絶頂芸人。誰もが彼を知っている(もう売れてないことも)。
キャッチーな入り口からゆるゆると流れていく物語。

エソラ vol.3 エソラ vol.3
絲山 秋子、伊坂 幸太郎 他 (2006/04/01)
講談社

この商品の詳細を見る

エソラ vol.3に短編「多田博士」描いています。
そびえ立つタワービルの足下が白く煙るとき、いったい何が起こるのか?
非常に「らしい」内容です。どうぞご一読を。

| 連載・読切以外の仕事 | 21:02 | trackbacks:0 | ページTOP↑ | ブログTOP

≫ EDIT

アフタヌーンフェアinアニメイト池袋店

ベルタの父さん
アニメイト池袋店にて、本日8月1日よりアフタヌーンKCフェアが開催されており、併せて9Fイベントスペースでアフタヌーン連載作家陣すべての直筆色紙が展示されています。
黒田硫黄の色紙も並んでおりますので、お立ち寄りになられた方はどうぞご覧になってみてください。
スミ1色・筆描きの夏らしい?絵になっております。

| 連載・読切以外の仕事 | 19:44 | trackbacks:0 | ページTOP↑ | ブログTOP

2006年07月 | ARCHIVE-SELECT | 2006年09月