2006年10月 | ARCHIVE-SELECT | 2006年12月

≫ EDIT

「黒船」も電子書籍になりました

黒船 黒船
黒田 硫黄 (2001/10)
イースト・プレス

この商品の詳細を見る

短編集「大王」に続いて「黒船」も、eBookJapanにて電子書籍になりました。

関連記事→大王が電子書籍になりました


「大王」と同様に、本来1冊の短編集を2分冊してあります。

<1>4作品165p
「わたしのせんせい」
「海に行く」
「トゥー・ヤング」
「鋼鉄クラーケン」


<2>8作品107p
「自転車フランケン」
「年の離れた男」
「ナイト オブ ザ リヴィングデッド」
「課外授業」
「肉じゃがやめろ!」
「最近どうよ?」
「象の股旅」
「さらばユニヴァース」


ともにダウンロード価格は420円(税込)。立ち読み可能です。
専用のブックリーダーのインストール方法や、課金方法についてはeBookJapanをご参照ください。

| おしらせ | 12:35 | trackbacks:0 | ページTOP↑ | ブログTOP

≫ EDIT

第5話 ジャワの妹 

ヒロポン広告かっこいい広告
また発売日を過ぎてしまった…。アフタヌーン1月号の「あたらしい朝」。ひたすら大金を思いつつ長らく海上を漂ってきたマックスですが、今回は久しぶりに陸へ。ひとときのジャワ・そして妹。サブタイトル絡みで田丸浩史先生の「ラブやん」7巻のお知らせページ(P31)でチラリといじられていてちょっと嬉しかったり。

画像:左は今月の作者近況欄で触れられている「ヒロポンの広告」。今でも法的な許可を得た医療機関向けに製造されているんだそうです。
参考:覚醒剤 - Wikipedia
右は適当に選んだかっこいい広告。

| あたらしい朝 | 23:26 | trackbacks:0 | ページTOP↑ | ブログTOP

≫ EDIT

表紙

資料の航空朝日

25日発売のアフタヌーン1月号ではじめて表紙を描きました。アフタヌーン誌だけでなく、マンガの雑誌の表紙を描くのは実は初めてです。(クイック・ジャパンの表紙に絵を描いたことはあり)
というわけで良かったらチェックしてください。

| 連載・読切以外の仕事 | 22:03 | trackbacks:0 | ページTOP↑ | ブログTOP

≫ EDIT

シュトレン

P1000473ss.jpg

「あたらしい朝」に何度か「シュトレン」という食べ物が登場しています。「シュトレン」はドイツでは代表的なクリスマスの焼き菓子で、ナッツ・ドライフルーツ・マジパンなどの具にスパイスが加えられています。ドイツの「食品法」では小麦粉に対するナッツ・フルーツやバターの割合が細かく決まっているそうで、それに則していないものは「シュトレン」と名乗ることは出来ないのだとか。
参考URL:ドイツ農産物振興会http://www.cmajapan.com/の
菓子1
http://www.cmajapan.com/foods/foodstuff/20051115/index.html


非常に保存が利くのが特徴で、焼き立てよりもしばらく置いてからの方がフルーツやマジパンなど素材の味が馴染んでおいしいそうです。(ちなみに画像のシュトレンの賞味期限は来年の3月いっぱいまで)日本のデパートや輸入食材を扱うお店でも既に並んでいます。小型のものや数切れの食べきりサイズで売っていることも。
ふわふわの食感のクリスマスケーキとは全く別物で、具がみっしり詰まっていて食べ応えがあります。どこかで見かけた折はお試しあれ。

| あたらしい朝 | 14:10 | trackbacks:0 | ページTOP↑ | ブログTOP

2006年10月 | ARCHIVE-SELECT | 2006年12月