2009.03.12 Thu
「茄子」下巻でてます。
2月は逃げると言いますが、気がつけば3月も10日が過ぎました。
「茄子」下巻発売されております。月刊 アフタヌーン 4月号には「あたらしい朝」第14話「ひとりだけ汗くさい」、掲載されております。温泉なのに。不憫。

はて、ふたりは何をしているのでしょうか。「茄子」下巻。
上巻同様、茄子をテーマに何でもアリで描かれた物語、いろいろ入っております。地球を護る民間人、うだうだ生きる女子学生、新生活シンプルライフ、新婚さんにトラックドライバー、熊、インド、自転車レース。…なんじゃそりゃ?と思った方はぜひぜひご覧下さい。
*新装版巻末には、アフタヌーン3月号に掲載された読み切りが収録されております。どうぞよろしくお願いします。
料理研究家のウー・ウェンさんに帯を書いていただきました。どうもありがとうございました。ウー・ウェンさんの料理本は「茄子」のネタ出しにも、日常の料理にも活用されたそうです。
年季の入った裏表紙、
「単純がうれしい北京のおかず」。
この中に「茄子」の中に描かれた一皿も
あるのだとか。
→
「北京の小麦粉料理」(左)と、実際に作られた餃子(右)。
「茄子」とともにウー・ウェンさんの料理本もおすすめです。
「茄子」下巻発売されております。月刊 アフタヌーン 4月号には「あたらしい朝」第14話「ひとりだけ汗くさい」、掲載されております。温泉なのに。不憫。

はて、ふたりは何をしているのでしょうか。「茄子」下巻。
上巻同様、茄子をテーマに何でもアリで描かれた物語、いろいろ入っております。地球を護る民間人、うだうだ生きる女子学生、新生活シンプルライフ、新婚さんにトラックドライバー、熊、インド、自転車レース。…なんじゃそりゃ?と思った方はぜひぜひご覧下さい。
*新装版巻末には、アフタヌーン3月号に掲載された読み切りが収録されております。どうぞよろしくお願いします。
料理研究家のウー・ウェンさんに帯を書いていただきました。どうもありがとうございました。ウー・ウェンさんの料理本は「茄子」のネタ出しにも、日常の料理にも活用されたそうです。

「単純がうれしい北京のおかず」。
この中に「茄子」の中に描かれた一皿も
あるのだとか。


「北京の小麦粉料理」(左)と、実際に作られた餃子(右)。
「茄子」とともにウー・ウェンさんの料理本もおすすめです。
| 本 | 05:42 | trackbacks:0 | ページTOP↑ | ブログTOP