2023.09.22 Fri
インボイス制度に反対
2011年。東日本大震災の直後、流通にも影響が広がり、しばらくコンビニの棚から商品がなくなりました。しかし近所の個人商店は自前の在庫を持っていたので、私は普段どおり必要なものが買えました。
この零細企業・個人事業主が支えてくれた冗長性を、収益効率を優先した大型経済システムが消してきました。今はもう、その個人商店も無くなりました。
インボイス制度で徴税する側が楽をするのと引き換えに、零細企業・個人事業主が廃業に追い込まれるのは、社会全体の多様性、冗長性、レジリエンスを削ることであり、私たち全員のためになりません。変化の時、危機の時、不測の事態に必ずや私たち一人一人の首を絞めるでしょう。
この制度を進める方は、私たちが生活できなかろうが廃業しようが何もしてくれないのです。取るだけです。しかも、取られる側にだけ大きな手間を強制します。迷惑でしかないし、仕事を阻害するし、収入は減り、景気が悪くなるのがインボイス制度です。
消費税の導入は、大型所得税減税(累進性が高かった)と物品税廃止(品目煩雑で悪名高かった)とのセットでした。消費税は逆進性が大きいので、税率3%導入当初から3000万円以下を免税にしていました。免税事業者は、消費税制の前提でした。
以来34年、税率を上げ、免税点を下げ、不平等をグイグイ広げてきました(納税者になった30年前は景気が良かったから、私は所得税減税を歓迎していました)。
税制が簡便なこと、事業に参入しやすいことがどれほど若者の野心とやる気を助けていたか、今になってわかります。
なぜ日本の経済が苦しくなってから、己の手足を切って食うような方向にばかり加速するのでしょう?なぜいろんな生き方を邪魔して貧乏に追い込み、大組織に隷属させようとするのでしょう?
いや、別に理由が知りたいのではありません。そんな世の中は嫌なので嫌だと言います。嫌だ。
インボイス制度の導入を阻止したいし、署名もしました。廃止に賛成する人が増えて、それを声や行動に表してくれたら、嬉しいです。
この零細企業・個人事業主が支えてくれた冗長性を、収益効率を優先した大型経済システムが消してきました。今はもう、その個人商店も無くなりました。
インボイス制度で徴税する側が楽をするのと引き換えに、零細企業・個人事業主が廃業に追い込まれるのは、社会全体の多様性、冗長性、レジリエンスを削ることであり、私たち全員のためになりません。変化の時、危機の時、不測の事態に必ずや私たち一人一人の首を絞めるでしょう。
この制度を進める方は、私たちが生活できなかろうが廃業しようが何もしてくれないのです。取るだけです。しかも、取られる側にだけ大きな手間を強制します。迷惑でしかないし、仕事を阻害するし、収入は減り、景気が悪くなるのがインボイス制度です。
消費税の導入は、大型所得税減税(累進性が高かった)と物品税廃止(品目煩雑で悪名高かった)とのセットでした。消費税は逆進性が大きいので、税率3%導入当初から3000万円以下を免税にしていました。免税事業者は、消費税制の前提でした。
以来34年、税率を上げ、免税点を下げ、不平等をグイグイ広げてきました(納税者になった30年前は景気が良かったから、私は所得税減税を歓迎していました)。
税制が簡便なこと、事業に参入しやすいことがどれほど若者の野心とやる気を助けていたか、今になってわかります。
なぜ日本の経済が苦しくなってから、己の手足を切って食うような方向にばかり加速するのでしょう?なぜいろんな生き方を邪魔して貧乏に追い込み、大組織に隷属させようとするのでしょう?
いや、別に理由が知りたいのではありません。そんな世の中は嫌なので嫌だと言います。嫌だ。
インボイス制度の導入を阻止したいし、署名もしました。廃止に賛成する人が増えて、それを声や行動に表してくれたら、嬉しいです。
| 未分類 | 23:38 | trackbacks:0 | ページTOP↑ | ブログTOP